税金対策の相談室とは、税金に関する相談(質問)に登録税理士が無料で回答してくれるサービスです。
税金対策の相談室は日本税理士紹介センターによって運営されています。

書面添付について

税務調査が来なくなると知り合いから聞いたので、
書面添付を今の税理士に頼んだのですが断られました。

理由を尋ねてもしっくりする回答を得られずはぐらかされてしまいます。
どういった理由が考えられますか?

結婚に伴う税金についての質問

はじめてご連絡させて頂きます。

私は今年の2月末を持って会社を退職しました。5月に入籍の予定です。
夫になる方の扶養に入ろうと思っており、そこで色々と調べているのですが、税金が複雑で困惑しております…。

そこでお力を、お借りしたくご連絡させて頂きました。

(1)先はパートでの働く予定ですが、来年の所得税支払いがいくらになるのでしょうか?平成27年度、26年度の収入は共に312万でした。

(2)夫になる方の扶養に入りながら働くとなると、既に私は今年は2ヶ月の給料52万は確定しているので、今年は78万の収入で抑えるようにすればいいのでしょうか?

(3)また、子供はいませんが、いずれは欲しいと思っております。子供がいないとき、働けるときに働きたいと思っているので、今年は夫の扶養に入らずにに健康保険、年金、所得税は今年は自分で払い、パートで働いた方がいいのか迷ってます。
(その場合は健康保険、年金、所得税はいくらくらいになるのでしょうか?区のHP等で確認して、合ってるかどうかわかりませんが、だいたい見積もって月四万くらいかと踏んでます。)

(3)が一番の迷いところです…

よろしくお願いします。

マンション管理組合法人の理事報酬に、源泉徴収票の発行義務はある?

横浜市旭区内の団地マンションで、管理組合法人の理事をしております。
昨年春に法人化しました。
質問させて頂きます。

理事報酬に、源泉徴収票の発行義務はありますか。
管理組合法人の理事11名に年間各3万6千円、理事報酬を支払っています。
法人化により源泉徴収票を発行する義務が生じますか。なお昨年までは発行しておりません。

開業費の減価償却について

質問させてください。

●昨年個人事業主となり、青色申告をします。
●利益は99万円でした。
●開業費に150万円かかりました。繰延資産に計上し、任意償却する予定です。

[質問]
所得税、住民税共にかからないようにしたいです。
利益が99万の今年は、減価償却を一切しなくて大丈夫でしょうか?

以上についてご教示いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

農業経営の税金対策について

初めまして。
佐久地方で農業を経営しております。正確には父(63)が経営をし、私(息子30)は従業員であり、まだ経営移譲されておりません。そろそろ私も税金を勉強しないとなというところです。

私の家では露地野菜(レタス、白菜など)を栽培しており、全量農協出荷です。中には契約単価が年間一律で契約しているものもありますが、90パーセントはその日その日の市場の売価から諸経費などをひかれ振り込まれます。つまり、その日、その年によって、市況も変動する中で毎年経営しているわけです。

たまたま、今年は天候不順でほかにも様々な要因がある訳ですが、産地から野菜が安定供給できず市場単価が例年になく高騰した年でした。幸いにも私の家では数量は前年並みで安定的に出荷ができたので、過去最高の売り上げとなりました。同地区産地でも同じような方が今年は多いんではないかと思います。

その中で内部留保できない家族経営で問題になってくるのは税金対策ですよね。昨年からある程度条件はあるもののトラクターや農機で160万円以上は一括償却ができます。また中小機構の共済なども控除額として認められるものがあるので掛けようかと検討中です。あとは専従者賞与など。。。過去の耐用年数による減価償却資産。。。など

上記の様に無知な自分ではこのぐらいしか、税金対策できるアイディアが浮かびません。他にもたくさんあると思うんですが、どう調べていいものか、また知る機会も多くはありません。。。他の政策や共済、税金対策で何かを購入したりと。。。。何かありますでしょうか???
具体的に教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

住民税の節税対策、還付金などの手段はあるでしょうか?

2015年12月末にて主人が現在の仕事を退職することになっております。2016年1月より別の会社にて勤務することになったのですが、2015年の所得が高すぎて住民税などを考えると毎月8万程の赤字となります。

所得は給与収入が760万程になります。これは会社が直近2年分の残業を支払うと言ってきたためにこれくらいの金額が発生しました。さらに退職金もあると考えると800万は軽く超えると思います。
そこから広島での住民税と子供の保育料を計算すると、住民税が43400円、保育料が46850円となり、毎月の月収内による保険料などを考えると毎月赤字で生活していけません。

前年度所得にかかってくることは知っていますが、節税対策、還付金などの手段はあるでしょうか?

年末調整で何が旦那に影響してしまうのでしょうか?

お願いします。
先日旦那の会社から、私のパートの年収が、越えてしまうからと、過去3年間の源泉徴収票を見せて欲しいとコピーさせました。

もしかしたら、調整できるかもしれないし、越えてたら払わなきゃいけないと旦那も良くわからず、それ以上詳しく話ができなかったみたいで。

ちなみに、私はパートで、毎年103万は越えますが130未満です。勤続5年になります。
何が旦那に影響してしまうのでしょうか?
毎年自分の会社で年末調整をやっています。

突然で何か分からなくてモヤモヤしたので、わかれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

夫が自営業です。税金が高く家にお金を入れられません。

夫が建築業で個人事業主をしています。年間所得は2千万程(毎年変わりますが)ですが年末にどかっと入り後は日々の経費と色々な税金と消えるそうで、今月は事業税も払えず滞納してしまったそうです。

家には何か月に1回30万程入るのみです。去年は年間180万しか家に入りませんでした。毎月色々な支払いがあり家に入れられるお金がないそうです。我が家もそこから家賃、国保、年金、小規模共済(年60万強)など払うと生活が苦しく貯金が出来ません。

個人授業主の為、会社所得=我が家の収入と見なされるために、幼稚園の補助や子どもの手当もありません。子どもが高校生になっても無料から外れてしまいます。

税理士に頼んでいるのですが節税対策も教えてくれないそうで、法人化はどうかと聞いたら計算したら徳ではないと言われたそうです。(夫から聞いたので詳しく分かりません)

従業員(バイト)や外注さんにも払わないといけないそうで我が家は本当はいりません。

どうしたらいいのか、離婚してシングルになった方が補助も受けれていいのか本当悩んでいます。

因みに私はまだ子どもが小さいのでパートに出ていますが月4万位の収入です。(始めたばかりです)

どうか良きアドバイスを頂けたら幸いです。

扶養家族からの住宅資金贈与

扶養家族として申告している実母からの住宅所得資金贈与についても、限度額以内であれば非課税となるのでしょうか?

また、その場合、贈与を受けた年の扶養控除申告についても扶養親族として申告しても問題ないでしょうか?

以上ご教授よろしくお願いいたします。

1 / 5812345...102030...最後 »